透明インターフェイスRælclear(レルクリア)*1は、あらゆる人と人とのコミュニケーションハードルを下げるデバイスです。
近年、多様性が重視される社会の中で、あらゆる人々があらゆる場所でコミュニケーションをとる重要性が増しています。一般的に、人と人がコミュニケーションをとる際は、言葉(音声)と共に表情やジェスチャーなどの視覚的な情報を組み合わせることで発信者が言いたいことや考えていることを理解します。一方で、例えばろう者・難聴者の方は音声を聞き取ることが難しいため読唇や手話等を用いて会話を行いますが、コロナ禍でマスクをしているために読唇できず、また、手話を扱える人の数は限られていることから、コミュニケーションが困難な場面が以前より増えているのが現状です。
代替のコミュニケーション手段として言葉をテキストで表示するスマートフォンやタブレットの文字起こしアプリがありますが、テキストを表示した画面を見てしまうため、視線は相手の顔から逸れてしまいます。このように、これまではろう者・難聴者の方々にとって、文字を見ながら相手の表情を同時に確認する方法がありませんでした。
透明インターフェイスRælclearを対面する人との間に設置し、文字起こしシステムを起動します*3。対面者へ話しかけると、マイクからPCやタブレットへ入力された音声がテキスト化され、セカンドモニターであるRælclearに表示されます。
ディスプレイの透明度が高く、かつ、表裏両面から映像を見ることができるため、話しているときの表情を見ながら文字化された会話内容を読むことができ、聞き手の理解度が向上します。更に、翻訳機能を有する音声テキスト化システムを利用すれば*3、異なる言語間での対面コミュニケーションも可能です。
透明インターフェイスRælclearは以下の特長を持つ画期的なデバイスです。
従来の液晶ディスプレイでは、液晶パネルの背面にバックライトがあります。このためディスプレイ越しに相手の表情を見ることができません。
当社の透明インターフェイスRælclearは独自技術によりバックライトだけでなく偏光板も取り払うことに成功、84%もの非常に高い透明度を有し、「ガラスのような透明感」を実現しています。
当社の透明ディスプレイ技術では画素が全方向に渡って発光します。このため液晶ディスプレイ特有の現象である“視野角”が存在しません。すなわちディスプレイの表からも裏からも画像をはっきりと認識することができ、話し手が話した内容をその場で確認することが可能となります。
※裏からRælclearを見た場合、文字は反転します。
透明インターフェイスRælclearは、HDMIと電源のみで構成された非常にシンプルなデザインとなっています。ACアダプターを差し込み、HDMIでPCと繋ぐだけでセカンドモニターとして機能するため、非常に使い勝手の良い商品となっております。さらに重量は1.1kg前後と軽く、持ち運びにも便利です。
製品外形 | 351mm(横)×201mm(高さ)×120mm(奥行) |
---|---|
重量 | 1.1kg (ACアダプターを除く) |
表示ドット数 | 1440(横)×540(縦) |
表示サイズ | 291.6㎜(横)×109.35㎜(縦) |
表示色数 | 4,096色 |
タッチパネル | 未対応 |
接続 | HDMI Type-A |
電源 | USB Power Delivery (45W/60W/100W)に準拠 本製品にACアダプターは付属しておりません。 |
生産国 | 日本 |
取扱説明書はこちら
*1 Rælclearの“a“ は”a”と”e”ではなく発音記号を用いています。Ralclearは株式会社ジャパンディスプレイが商標登録出願中です。
*2 課題解決のため、筑波大学 デジタルネイチャー研究室 落合陽一准教授ら研究グループと当社は共同で「See-Through Captions」を開発しました。
See-Through Captions プロジェクトページ
https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2021/02/see-through-captions/
Kenta Yamamoto, Ippei Suzuki, Akihisa Shitara, and Yoichi Ochiai. 2021. See-Through Captions: Real-Time Captioning on Transparent Display for Deaf and Hard-of-Hearing People.
In The 23rd International ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility (ASSETS ’21).
https://assets21.sigaccess.org/accepted_posters.html
*3 文字起こしシステムソフトウェア及びP C、タブレット等は、別途、お客様にご用意いただく必要があります。
*4 接続対象機器 (機器のOSは最新のバージョンをご利用ください)
PC: Windows, Mac
Smart Phone, Tablet : iPhone, iPad (アンドロイドは使用不可)