ディスプレイのきめ細かさは、画素密度( ppi = pixel per inch)で表されます。高画素密度( = 高精細)ディスプレイではディスプレイを構成する画素が視認されないため、画像は鮮明に、文字も滑らかに表示できます。
写真画質の比較 (模式図)
日本語フォント「秀英体」
http://www.dnp.co.jp/shueitai/
TFT液晶ディスプレイのTFT( Thin film transistor = 薄膜トランジスタ)は半導体であるシリコンを使って作られます。しかし、ガラス基板上に結晶シリコンを形成するのは非常に難しく、従来はアモルファスシリコン(Amorphous Silicon、以下a-Si)という非結晶体しか形成出来ませんでした。a-Siは電子の移動度が低くTFTの性能が低いため、ディスプレイの精細度に限界がありました。
これに対してガラス基板上に多結晶性のシリコンを低温で形成した低温ポリシリコン(Low Temperature Polycrystalline Silicon、以下LTPS)では、電子の移動度が高くTFTの性能が高いため、ディスプレイ駆動回路の一部をガラス基板上に作りこむことによってa-Siでは実現出来ない高精細のディスプレイを実現できます。当社ではLTPSの開発を進め、世界最高クラスの高精細ディスプレイのプロトタイプも発表しています。
画面サイズ | 対角5.9cm(2.3型) |
---|---|
画素数 | 1280×800 (WXGA) |
精細度 | 651ppi |
画素ピッチ | 39μm |
表示色数 | 16,777,216色 |
表示の拡大写真