-
サステナビリティ経営


JDIがめざす社会価値の創造
当社は、「今までにない発想と、限りない技術の追求をもって、人々が躍動する世界を創造し続ける」を企業理念として、多くの情報を伝えるインターフェイスに必要なディスプレイを、グローバル市場にお届けしています。暮らしの中にある様々な製品・サービスを提供することによって人々の生活を支え、快適な社会の実現に貢献します。

サステナビリティ経営
サステナビリティ基本方針
当社は、「今までにない発想と、限りない技術の追求をもって、人々が躍動する世界を創造し続ける。」という企業理念を掲げています。人々が躍動する世界を創造するためには、まず、人、社会、地球が健全であることが前提と考えます。
(1)企業倫理の遵守
当社は、人、社会、地球が健全であるために、企業倫理を遵守した経営を実施していくことを目的として、全ての役員及び従業員が遵守すべき具体的指針となる「JDI倫理規範(JDI Ethics)」を制定し、活動の基盤としています。JDI倫理規範では、人権の尊重や職場環境整備、地球環境保全への取り組み、地域社会との良好な関係維持や社会通念に反する不適切な行為を行わないこと、誠実に社会的良識に従い行動することなどを謳っています。
(2)すべてのステークホルダーとの共生と共創
当社は、「社会」「お客様及び取引先」「競合会社」「株主・投資家の皆様」「従業員」などのステークホルダーとの関係を良好に保つとともに、社会的価値の共創に努めます。
(3)持続可能な成長
当社では、上記の施策を基に、豊かなグローバル社会の実現への貢献、サプライチェーン全体の環境負荷低減、地域社会をはじめとする社会への幅広い貢献等に取り組むとともに、ガバナンス経営による効率化と健全性を実現し、企業として持続可能な成長をめざしてまいります。
制定 2021年11月12日 取締役会決議
サステナビリティ推進体系
環境マネジメントシステムやコンプライアンス委員会など環境・社会・ガバナンスに関する委員会やマネジメントシステムを複数設置し、ESG課題に取り組んでいます。各委員会・マネジメントシステムからは適時適切に取締役会に報告を 行っています。また、持続可能な社会の実現や長期的な企業価値の向上のための取り組みを行うためにサステナビリティ推進部を設置しています。サステナビリティ推進部は各委員会・マネジメントシステムと連携し、各部門のESG課題 への取り組みを俯瞰し全社での取り組みを推進し、サステナビリティ活動全体について取締役会への報告を行っています。上記の体制とは別に、各事業部・機能部門における事業活動を通じて、社会課題を解決するための独自技術の開発、新規事業の創出に取り組んでいます。

人権 | 人材育成 | 労働慣行 安全衛生 |
環境 | 事業慣行 倫理 |
価値創造 | |
---|---|---|---|---|---|---|
コンプライアンス委員会 | ● | ● | ● | ● | ||
安全衛生マネジメントシステム | ● | ● | ||||
環境マネジメントシステム (ISO14001) |
● | ● | ● | |||
品質マネジメントシステム (ISO9001/IATF16949) |
● | |||||
人材マネジメント | ● | ● | ● | ● | ● | |
サプライチェーンマネジメント | ● | ● | ● | ● | ||
事業を通じた社会課題解決 | ● |
マテリアリティ
「すべてのステークホルダーの皆様のための未来価値創造実現」に向けて、当社グループが取り組むべき課題としてマテリアリティを特定しました。各マテリアリティへの取り組みにより、社会の発展にとって不可欠な企業として顧客価値・社会価値を創造し、持続的な成長を図ります。
当社のマテリアリティについて
当社のリスクと機会の視点での重要度、ステークホルダーの重要度の両観点から当社の重要課題の把握を行い、国際ガイドラインやイニシアティブなど社会からの要請を考慮、取り組むべき重要課題を特定し取締役会にて報告しました。
マテリアリティ特定の考え方
マテリアリティの一つである人的資本については、社員のエンゲージメント向上及び新たな価値を創造し続ける組織の構築に向け、各種取組により社員一人ひとりの価値の最大化及び多様性の確保を推進します。気候変動への対応については、2022年度から気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)が提言する気候変動のシナリオ分析とリスク・機会の選定、財務インパクトの評価を開始しており、脱炭素社会の実現を目指した取り組みを加速化します。
マテリアリティ・重点取り組み事項と関連するSDGs
分野 | マテリアリティ | 取組み方針 | 2023年度実績・成果 | 行動計画・目標 | SDGs*1への取組み |
---|---|---|---|---|---|
価値創造/ 事業を通じた社会課題の解決 |
社会と人の課題を解決する独自技術の開発・提供 |
|
|
|
|
GreenTechによる環境問題への貢献 | |||||
経営基盤の強化 | サステナブルなサプライチェーンの構築 |
|
|
|
|
コンプライアンスの徹底 |
|
|
|
|
|
リスクマネジメントの強化 |
|
|
|
|
|
人的資本 | 優秀な人財の確保と育成 |
|
|
|
|
多様性ある人財登用 |
|
|
|
|
|
環境 | 気候変動への 対応*3 |
|
|
|
|
*1 SDGsとは2015年9月国連で採択された「持続可能な開発目標」です。JDIは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
*2 株式会社JOLEDから当社子会社JDI Design and Development合同会社への転籍を経て、当社に入社した社員を含みます。
*3 気候変動への対応の各値は、国内生産拠点が対象範囲です。