-
光学式薄型イメージセンサー




光学式薄型イメージセンサーは、ディスプレイ用の柔軟なシート基板に光センサー層を形成した薄型センサーです。薄型で柔軟なため、装着ストレスが小さく、日常的に身に着けていることが可能となります。シート基板には光センサー層の信号を画像として読み取るための薄膜トランジスタ回路を形成できます。光センサー層は、近赤外光に対し感度をもつ有機材料のため、皮下の静脈像や脈波を計測することができます。静脈像により個人を確認しながら脈波等の生体信号を常時計測することができるため、安全性の高い計測システムを構築できます。

指紋・静脈と脈波の同時計測が可能
高移動度の低温ポリシリコン薄膜トランジスタと高感度な有機光検出器を集積することで、高速読み出しが必要な脈波の分布と生体認証に用いられる指紋や静脈といった高解像度撮像が必要な生体情報を1つのイメージセンサーで計測することを可能にしました。
セキュリティ強度の向上
生体情報(指紋・静脈)と生体信号(脈波)を同時に取得できることで、模倣や「なりすまし」を防止することができるなど、高い安全性を有する認証システムへの適用が可能です。


軽量かつ曲げることも可能
イメージセンサーを15マイクロメートルの厚みに形成できます。
ご使用例
開発品の仕様
解像度 | 508(dpi) (50μmピッチ) | |
---|---|---|
センサー面積 | 1.26×1.28(cm²) | |
読取り速度 | 生体信号(脈波) | 41(fps) |
生体情報(指紋、静脈) | 4(fps) | |
読取りに用いる光の波長 | 850nm |
dpi: 1インチ当たりのセンサー数
参考⽂献
T. Yokota et al., “A conformable imager for biometric authentication and vital sign measurement,” Nature Electronics, DOI: 10.1038/s41928-019-0354-7, 2020.
光学式薄型イメージセンサーに関する
お問い合わせはこちらより承ります。